【2025年最新】10月に値上げ!ポメラートを買うなら今【イコニカ・ヌードetc】

レディースブランド サロン BRILLERのブログをご覧の皆様、こんにちは。

イタリアのファインジュエリーブランド『POMELLATO(ポメラート)』に、国内定価の値上げというニュースが届きました。
情報に敏感なお客様からはすでにお問い合わせやご注文をいただいており、当店でも人気モデルを中心に在庫に動きが出てきています。
そんな今こそ、あらためて知っていただきたいのが、ポメラートが世界中の女性を魅了し続ける、その唯一無二の美しさです。

本ブログでは、ブランドの歩みやデザイン哲学、そして時代を超えて愛されるアイコンコレクションまでをまとめてご紹介いたします。
ご検討の参考として、ぜひ最後までご覧ください。


目次

■ ポメラートの歴史
■ デザイン哲学
■ アイコンコレクション
■ まとめ

■ ポメラートの歴史

1967年、イタリア・ミラノでピノ・ラボリーニにより創業されたポメラートは、ジュエリーの常識を刷新した革新的ブランドとして誕生しました。
誕生当時、宝飾品は結婚式やパーティーなど特別な場面のためにオーダーメイドされるのが主流でしたが、ポメラートは「日常に寄り添い、身につける喜びを日々の暮らしに添えるジュエリー」を提案。
ジュエリー界のプレタポルテ(既製服)を確立し、女性自身が自由に自分の好みで選び、纏う楽しさを推し進めました。
その取り組みが、女性の社会進出が進み自立した女性が増えてきた当時の世相とも相まって、高い人気を博すこととなるのです。

1970年代から1980年代にかけては、鮮やかなカラーストーンと大胆なフォルムを取り入れ、伝統的なクラフツマンシップとモダンデザインを見事に融合。世界中の女性を魅了しました。
2001年に誕生した代表作「NUDO(ヌード)」は、光を受けて表情を変えるカラーストーンをフラットにセッティングした画期的なデザインで、ブランドを象徴するアイコンとなっています。

その後も、彫刻的なフォルムの「ICONICA(イコニカ)」や、砂粒のように煌めく「SABBIA(サッビア)」など、唯一無二のコレクションを次々と展開。ポメラートのジュエリーは、身につける人の個性を引き立て、手元にあるだけで日常をアートのように彩る存在として愛され続けています。

2013年よりKeringグループに加わり、イタリアを代表するラグジュアリーブランドとして国際的な地位を確立。
今もなお、ミラノ発の感性を宿した自由で洗練されたデザインは、多くの女性の心を虜にしています。

■ デザイン哲学

「日常に寄り添うジュエリー」
ポメラートは、ハイジュエリー=特別な日のもの、という概念を覆し、日常的に纏えるラグジュアリーを提案しています。
そのため、シンプルな装いにも自然に調和しながら、確かな存在感を放ちます。

「彫刻的でオーガニックなフォルム」
幾何学的に整った形ではなく、丸みや曲線を生かしたオーガニックな造形。
そんなイタリアらしい芸術的感覚が息づき、「身につけるアート」とも呼ばれる所以です。

「色彩とジェムストーンへの革新的なアプローチ」
色彩豊かなジェムストーンを大胆に使用するのが特徴。
例えば代表作「ヌード」コレクションでは、石を爪で留めるのではなく、フラットにセッティングして光と色を最大限に引き出しています。

「クラフトマンシップとモダニティの融合」
伝統的な金細工技術に裏打ちされながらも、モダンで都会的なデザインを生み出す。
これにより「クラシックすぎない大人のラグジュアリー」として独自の地位を築いています。

大胆でありながら洗練されたフォルム、肌に寄り添うような色彩の美しさ、そして身につける人の個性を引き立てる自由なスタイル。
ポメラートを選ぶということは、ただジュエリーを所有する以上に、“自分らしさ”を纏うという特別な体験につながります。

■ アイコンコレクション

● NUDO(ヌード) ― 自分色と光を纏う

ポメラートの代表作「NUDO(ヌード)」は、光を受けるたびに表情を変えるカラーストーンが特徴のジュエリーコレクションです。
石はフラットにセッティングされつつも、表面には精緻な多面カット(ファセットカット)が施されており、光の反射や屈折によって輝きが豊かに変化します。
そのため、身につける人の手元で微妙な色彩の揺らぎを楽しむことができ、まるで手元に小さなアートが存在しているかのような印象を与えます。
シンプルで滑らかなフォルムながらも、光と色彩の繊細な演出が華やかさと洗練を両立し、日常の装いにも自然に馴染むため、リング、ペンダント、イヤリングなど多彩なアイテムを重ね付けしたりとコーディネートの自由度も高く、自分らしいスタイルを表現する喜びを提供します。

ヌードは、ジュエリーとしての美しさだけでなく、精緻なカット技術によって生まれる光のドラマを楽しむ、身につけるアートとしての存在です。

● ICONICA(イコニカ) ― ミラノのエッセンスをその手に

「ICONICA(イコニカ)」は、ゴールドの存在感を存分に楽しめるジュエリーコレクションです。
滑らかでしなやかな曲線と建築的なフォルムを組み合わせることで、クラシックな重厚感とモダンな洗練さを同時に表現しており、大胆な立体感と彫刻的なデザインは、装いに力強さと個性を添え、身につけるだけで手元にドラマティックな存在感をもたらします。
リングやブレスレット、イヤリングなど多彩なアイテム展開により、単体でも重ね付けでも自由にコーディネート可能で、日常から特別なシーンまで幅広く活躍します。
また、熟練の職人技によって丁寧に仕上げられたゴールドの光沢は、身につける人の動きや光の角度によって表情を変え、手元を印象的に彩ります。

イコニカは、素材本来の魅力とデザインの力を存分に楽しめる、洗練されたモダンジュエリーの象徴です。

● SABBIA(サッビア) ― 砂の煌めきを纏う

「SABBIA(サッビア)」は、砂粒のように繊細にちりばめられたダイヤモンドが生み出す柔らかな光が特徴のジュエリーコレクション。
光を受けるたびにきらめきが揺らぎ、まるで手元で小さな星々が輝くかのような印象を与えます。
その微細な煌めきは肌になじみ、身につけるだけで日常の装いに優雅さと詩的な雰囲気を添え、単体での存在感はもちろん、重ね付けやコーディネートによって個性を自由に表現できるのも魅力です。
職人による繊細なセッティングと、素材の美しさを引き立てるデザインは、サッビアをただの装飾品ではなく、日常を豊かに彩るアートのような存在にしています。

光と動きの変化を楽しむことで、身につける人に特別な喜びをもたらすコレクションです。

● TOGETHER(トゥギャザー) ― 絆を象徴するデザイン

「TOGETHER(トゥギャザー)」は、互いに寄り添うように絡み合うフォルムが印象的なジュエリーコレクションです。
リングやピアスの曲線は、永遠のつながりや絆を象徴し、身につけることで大切な人との関係を思い起こさせてくれます。
シンプルでありながら立体的な存在感を持つデザインは、どんな装いにも自然に馴染み、日常の中でさりげなく個性を演出します。
また、熟練の職人による精緻な仕上げと上質な素材の使用により、手元に上品な輝きと品格を添えます。そのため、時代や流行に左右されず、長く愛用できるタイムレスな魅力を持つコレクションです。

TOGETHERは、身につける人のライフスタイルや感情に寄り添い、日常を特別な瞬間に変えるジュエリーとして、多くの女性に愛され続けています。

● Pom Pom Dot(ポムポムドット) ― 遊び心あふれるモダンジュエリー

「Pom Pom Dot(ポムポムドット)」は、ボタンを模したポップなドットモチーフをモダンに昇華させたジュエリーコレクションです。
カラフルなマラカイトや上質な艶を纏ったマザーオブパール(シェル)とゴールドのコンビネーションが特徴で、身につけるだけで装いに軽やかなリズムと遊び心を添えます。
シンプルでありながら個性的なデザインは、大人の女性が日常に取り入れても洗練された印象を保ち、手元に明るさと活力をプラスしてくれます。
また、表と裏で異なる素材を用いているデザインもあり、コーディネートの自由度が高く、自分らしさを表現する楽しみが広がります。
丁寧な仕上げと質感のコントラストは、遊び心の中にも上質さを感じさせ、日常の装いを特別な瞬間に変えるアクセサリーとして、多くの女性に愛されています。

Pom Pom Dotは、モダンでカジュアルながらも、身につける喜びを感じさせるジュエリーです。


■ まとめ

ラグジュアリーとは、ただ身につけるものではなく、「日常を豊かに彩るアート」を纏うこと。
ポメラートのジュエリーは、光や色の移ろい、曲線の美しさを通して、身につける人に喜びや感性の刺激をもたらします。

値上げが目前に迫る今だからこそ、“今この瞬間”に選ぶことは、未来の自分に小さな幸せと感動を届ける特別な体験です。

「いつかはポメラート」ではなく「今こそポメラート」。
この秋は、ポメラートというアートと出会い、自分だけの美しい瞬間を手に入れる“運命の季節”。

価格改定を迎える前に、そしてご希望のジュエリーをお選びいただける今このときにこそ、ご検討いただければ幸いです。

【今回ご紹介したアイテムはこちら】
ポメラート商品一覧

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
BRILLER(ブリエ)トップページはこちら
BRILLER(ブリエ)ブログバックナンバーはこちら
BRILLER(ブリエ)YouTubeチャンネルはこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Let’s Follow!

  • X
  • TikTok
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Line

この記事が気に入ったらいいね!しよう