【徹底解説】初めて買うなら?ボリードとアルマの違いについて

レディースブランド サロン BRILLERのブログをご覧の皆さま、こんにちは。

皆さまは、GWのご予定はお決まりですか?
私は、友人と雪の心配が無くなった箱根に赴く予定です。

いざ、大型連休が来るとなると何をしたら良いか分からなくなり、毎年だらだらと過ごしてしまうため、今年は足早に予定を決めました。

少し遠出のおでかけをするとなると、ある程度容量のあるバッグが必要になります。

本日のブログでは、容量良し、デザイン良しのエルメス ボリードと、ルイヴィトン アルマの共通点と違いを詳しくご紹介していきます。

ぜひ、最後までお付き合いください。


目次
1 エルメス ボリードについて
2 ルイヴィトン アルマについて
3 ふたつの共通点について
4 ふたつの違いについて
5 まとめ

1 エルメス ボリードについて
エルメスのボリードは、1923年に登場したと言われています。


最初は「ブカッティ」という名称で愛されており、ファスナーを初めて採用したバッグとしても知られています。

特徴あるデザインやサイズ感は、車のトランクに収まる仕様にデザインされたという話もあります。

誕生から60年経ち、「ボリード」として新たにスタートを切り、多くの人に愛されるデイリーバッグとして有名になりました。

エルメスのバッグの中でも、非常に使いやすいバッグとして人気が高く、理由として「シンプルなデザイン」「ファスナー仕様」という点があげられます。

また、大きめのサイズは男性からの支持も高く、ビジネスバッグとして愛用している方もいます。

2 ルイヴィトン アルマについて


アルマの起源は、120年以上前と言われています。
いくつもの変化を遂げ、現在の形になったのは意外にも、1992年の最近の出来事です。

そこから30年以上が経ちましたが、ルイヴィトンのアルマは、その時代のニーズに合わせて変化をし続けているコレクションです。

丸みを帯びたシルエットと、自立する構造などが高い人気の理由としてあげられます。

素材やデザインも豊富で、どれをとって見てもルイヴィトンならではというデザインで目を惹きます。

そのため著名人からも絶大な人気を誇り、日常使いのバッグとして高い支持を得ています。

3 ふたつの共通点について

➀ドーム型の丸いシルエット
どちらも丸みを帯びたフォルムが特徴で、ハンドルが2本付いています。
どちらもアールデコ調の雰囲気があります。

➁ファスナー仕様
どちらもファスナーが備わっており、スムーズに開閉が可能。
中身が見えたり、飛び出す心配もありません。

➂フォーマルにも使えるデザインが多数。
カラーや素材が豊富なため、セレモニーなどのフォーマルなシーンでも活躍してくれるアイテムが多数あります。
もちろんデイリーにも向いているため、1つ持っておくだけで様々なシーンで活躍をしてくれます。

4 ふたつの違いについて

➀使われている素材の違い
ボリードは、主に上質なレザー、例えばエプソンやシェーブルなどが主に使われています。
それに対し、アルマはモノグラム、ダミエ、エピなど様々なバリエーションがあります。

➁ブランドの位置付け
ボリードは、非常にシンプルでエレガントな雰囲気があります。
それに対し、アルマはボリードよりもファッション性が高く、使われている素材によってはカジュアルな雰囲気にもなります。

③ハンドルのデザインの違い
ボリードは、バッグ本体に直接ハンドルがついている仕様です。

アルマは、本体とハンドルを金具でつないでいるので、ハンドルが大きく開きます。そのため、荷物の出し入れをするときにハンドルが邪魔になりません。

④ショルダーの付属
基本的には、ボリードにはショルダーストラップが付属します。
※つかないモデルも存在します。


アルマは、アルマBBやナノ・アルマなどの小さいサイズのモデルは基本的にはショルダーストラップが付属します。


アルマPMなどのやや大きいサイズには、ショルダーストラップは付属しないため、大きめサイズのバッグで斜めかけもしたい!という方は、ボリードの方が幅広く愛用いただけます。

④価格帯の違い
ボリードは、サイズやコレクションによって異なりますがアベレージ100万円~となります。
それに対しアルマは、こちらもサイズやコレクションによって異なりますが、アベレージ20~40万円と比較的手の届きやすい価格帯です。

⑤人気の世代
ボリードは、サイズなどによっても人気の世代は変わりますが、平均30代後半~40代から高い支持を得ています。
アルマは、比較的手の届きやすい価格帯ということもあり20代後半~40代から高い支持を得ています。

※ボリードのミニサイズは、インフルエンサーの影響もあり20代後半~30代前半の方から注目が集まっています。
※アルマBBなどのミニサイズは、可愛らしいかつ扱いやすいという点からファッション感度の高い若い世代から人気が高い印象です。

もちろん世代関係なくご愛用いただけるバッグたちですが、ボリードとアルマでは若干人気の世代が異なります。

⑤まとめ
どちらも魅力的なアイテムなので、購入するときは迷ってしまうかと思います。
今回は、違いについてご説明をしましたが、他にもコレクションやサイズの展開など異なる部分がたくさんございます。

ご自身の「欲しい」を言語化したときにどちらのバッグの雰囲気やサイズ、デザインが好みかをしっかり見て、後悔のないお買い物をしていただければと思います。

また、バッグ選びにお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ボリード一覧はこちら
アルマ一覧はこちら
バッグ一覧はこちら

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
BRILLER(ブリエ)トップページはこちら
BRILLER(ブリエ)ブログバックナンバーはこちら
BRILLER(ブリエ)YouTubeチャンネルはこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Let’s Follow!

  • X
  • TikTok
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Line

この記事が気に入ったらいいね!しよう